Follow us Instagram
TOP

NEWS

人はなぜ口があり、手があり、脳があるのか?

人はなぜ口があり、手があり、脳があるのか?

こんにちは。株式会社ナチュラルの國武麻美です。
最近よく耳にするのが、
「ひとりで自由にやりたい」「人と一緒は疲れるから一人サロンがいい」
といった声です。
確かにその自由さは魅力的に感じるかもしれません。ですが、私は思うのです。
人は一人では成長できない存在だと。

■ 人は協力するために生まれてきた

人間には口があり、手があり、脳があります。
そのすべては「伝えるため」「助け合うため」「考えを分かち合うため」にあるのではないでしょうか。
私たちは本能的に、誰かと関わり、協力し合うことで進化してきた生き物です。

■ 合う・合わないはあって当然

もちろん、社風が合わなかったり、心底嫌いに感じてしまう人もいるかもしれません。
それは自然なことですし、無理に我慢する必要もありません。
ただし、全員が「自分の人生を土台にし、成長意欲を持ち、一緒に成し遂げたい」と本気で思えたら、
合う・合わないという感覚は自然と消えていくのだと私は思います。

■ 成長は自分次第で変わる

私自身もまだ成長途中です。
ですが、成長を重ねる中で気づいたことがあります。
かつては嫌いだったことが得意になったり、
合わないと思っていた人が、実は一番学びをくれる存在だったり。
自分次第で物事はいくらでも変化するのです。

■ 協力と還元こそが人としての使命

可能性は無限大です。
でも、私が人として生まれた理由はきっと、
「協力し、還元していくこと」だと感じています。
誰かの役に立ち、仲間と成長し合う中で、人生は何倍にも豊かになります。

社会にとって、地球にとって必要とされる会社に成長していく。
それが、私とNATURALの目指す未来です。

SHARE