こんにちは。株式会社ナチュラルの國武麻美です。
マッサージを続けて「体が軽くなった」「調子が良くなった」というお声をいただく一方で、
「なかなか変化を感じにくい」という方もいます。
その大きな違いを生むのは、食事や生活習慣との組み合わせです。
■ 代謝が悪い人は特に食事が重要
リンパマッサージは循環を整える力を持っていますが、
食事の内容によってはその効果が半減してしまうことがあります。
例えば、塩分や糖分を摂りすぎると、体は水分をため込みやすくなり、むくみの原因に。
また、加工食品や添加物の多い食事は、老廃物をため込みやすくします。
代謝が悪いと感じている方は、まず旬の野菜や発酵食品、良質なタンパク質を意識してみましょう。
体の中から整えることで、マッサージの効果もぐんと高まります。
■ 継続×食事=最強の自己投資
マッサージは「一時的なご褒美」ではなく、未来を作る自己投資。
そしてその投資を最大限に活かすのが、日々の食事習慣です。
例えば…
- 夏野菜で体の熱を冷まし、水分補給を助ける
- 冬野菜で体を温め、代謝を高める
- 発酵食品で腸内環境を整える
- お米をしっかり食べてエネルギーを補給する
こうした「自然の恵み」を取り入れることで、
体はマッサージで流れやすくなり、疲れにくく痩せやすい体質へと近づいていきます。
■ 心も体も、巡りを取り戻す習慣
マッサージで体を整え、食事で内側を整える。
この両輪がそろうと、体は「本来の状態」を取り戻します。
そしてそれは、気持ちの前向きさや人生の豊かさにもつながっていくのです。
マッサージは最大の自己投資。
食事と合わせて続けることで、未来の体と心は大きく変わります。
どうか「自分を大切にする習慣」を、外側と内側の両方から育ててみてください。
その積み重ねが、あなたの未来を支える最大の力になります。