Follow us Instagram
TOP

NEWS

代謝が落ちる原因と改善法 ― 酵素不足に気をつけて

代謝が落ちる原因と改善法 ― 酵素不足に気をつけて

こんにちは。株式会社ナチュラルの國武麻美です。
「昔より痩せにくくなった」「疲れが取れにくい」
そんな声をお客様からよく聞きます。
それは単なる年齢のせいではなく、代謝の低下が関わっているかもしれません。

■ 代謝が落ちる主な原因

  • 運動不足:筋肉量が減ると、基礎代謝が下がります。
  • 食生活の乱れ:加工食品や添加物の多い食事は、体の巡りを滞らせます。
  • ストレス:自律神経の乱れが血流やリンパの流れを悪くします。
  • 睡眠不足:ホルモンバランスの乱れが代謝低下につながります。
  • 酵素不足:消化・代謝に必要な酵素が不足すると、体の機能はスムーズに働けません。

■ 酵素不足と代謝の関係

酵素は、消化やエネルギー代謝に欠かせない存在です。
加工食品や加熱された食べ物ばかりを摂っていると、体内の酵素を大量に消費してしまい、
結果として代謝が落ちやすくなるのです。

逆に、生の野菜や果物、発酵食品を積極的に摂ると、
体内の酵素を補いながら代謝をサポートできます。

■ 改善のためにできること

  • 適度な運動で筋肉量を維持する
  • 旬の食材や発酵食品を取り入れる
  • 十分な睡眠でホルモンバランスを整える
  • ストレスをため込まずリラックス習慣を持つ
  • リンパマッサージで循環を改善する

これらを組み合わせることで、代謝は少しずつ回復していきます。

■ NATURALでのサポート

NATURALでは、リンパマッサージを通じて循環を整えるだけでなく、
内側からのケアとして酵素ドリンクもご用意しています。
日々の食生活で不足しがちな酵素を補い、
「外側からのケア」と「内側からのケア」の両方でサポートすることで、
より高い効果を実感していただけます。

代謝は「生きる力」そのもの。
酵素を味方に、心も体も本来の巡りを取り戻しましょう。

継続的なケアと正しい食習慣が、未来のあなたを支える最大の自己投資になります。
ぜひサロンで体験とご相談をお待ちしています。

SHARE